CUST@NET利用規約
第1章 総則
第1条(規約の適用等)
- CUST@NET利用規約(以下「本規約」といいます)は、車載器・カー用品を対象としたカスタマイズ・見積・発注機能等(総称して以下「本サービス」といいます)を有する株式会社デンソーソリューション(以下「当社」といいます)が運営するウェブサイト(以下「本サイト」といいます)の利用に関する諸規定を定めるものです。本サービスの利用者は、本規約に同意の上で本サービスを利用するものとみなします。
- 当社が、本サービスに関連して個別規定等を別途定め、本サイト上に公開した場合は、当該個別規定等も本規約の一部を構成するものとします。なお、本規約と個別規定等の内容が相反し、又は矛盾する場合は、個別規定等を優先します。
第2条(規約の変更)
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合に、当社の裁量により、本規約(本サービスに関連して定める個別規定等を含みます。以下本項において同じ。)を変更できるものとします。
- ①本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
- ②本規約の変更が、利用者が当社と本サービスを利用する契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
- 当社は、本規約を変更する場合には、変更後の本規約の効力発生日の14日前までに、当該変更内容を本サイトに掲載するとともに、利用者に第10条第1項の方法で通知するものとし、変更後の本規約の効力発生日以降に、利用者が本規約の変更につき異議を申し出なかった場合には、利用者は、本規約の変更に同意したものとみなします。なお、利用者は、本サービスを利用する際には、随時、最新の本規約及び適用のある他の規約等確認するものとします。
第2章 サービスの内容及び利用
第3条(サービスの内容)
- 本サービスは、第8条に定める会員登録をした者のみが利用できるものとします。
- 本サービスの内容及び機能等は、当社の判断に基づき予告なしに追加、変更又は廃止される可能性があります。当社は、当社が重要と判断する変更については、事前または事後に本サイト上に掲示することで利用者に通知するものとしますが、通知を保証するものではありません。また、変更内容の重要性を判断する基準についても公開しません。
第4条(サービスの利用環境)
利用者は、本サービスを利用するために必要な利用者端末等を、自己の責任と費用負担で用意し、管理及び維持するものとします。
第5条(サービスの知的財産権)
本サービス及び本サイトに関する著作権その他知的財産権は、当社又は然るべき権利者に帰属します。利用者が本サービスを利用することで取得又は表示可能な本サービスに関する情報、画像、映像、商標及びロゴマーク並びにシステム内部のプログラム等については、本サービス利用のためにのみ利用することができるものとし、当社の事前承諾を得ずにこれ以外の目的に利用することはできません。
第6条(サービスの利用に関する責任)
- 利用者は、自らの意思によって本サービスを利用するものとし、自身が本サービスを利用することに関する全ての責任並びに本サービスの利用を通じて送信及び登録等した保存データの内容その他本サービスの利用に基づき行った全ての行為に関しての一切の責任を負うものとします。また、利用者が本サービスを利用して得た情報等については、利用者自らの責任及び判断で利用するものとします。
- 利用者は、本サービスの利用により第三者に損害を与えた場合又は第三者との間で紛争等が生じた場合、これらの事態を当該利用者自身の責任で解決するものとし、当社はこれら損害及び紛争等に関して一切の責任を負わないものとします。
第7条(禁止事項)
- 利用者は、本サービスを利用するにあたり、次のいずれかに該当する行為又は該当するおそれのある行為を行ってはなりません。
- ①本規約に違反する行為
- ②当社又は第三者の著作権、知的財産権、プライバシー権、肖像権その他権利を侵害する行為
- ③当社に迷惑を与える行為及びその他精神的な苦痛を与える行為
- ④当社に対する冒とく、誹謗中傷、脅迫行為その他嫌がらせとみなされる行為
- ⑤本サービスの機能利用制限を解除し、若しくは本サーバのアクセス制御機能を解除すること並びにこれらに関する情報、機器又はソフトウェア等を流通させる行為
- ⑥本サービスを改変すること及びその改変方法の公開、頒布等をする行為
- ⑦本サービスの利用を通じて虚偽の情報を入力及び送信等する行為
- ⑧賭博、業務妨害、詐欺等の犯罪の手段として本サービスを利用する行為
- ⑨前各号の他、法令、公序良俗に違反する行為その他本サービスの運営を妨害する一切の行為並びにその他当社が不適当とみなす行為
- 当社は、利用者の行為が前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると判断する場合、前項各号に該当し、該当するおそれのある行為に関連するデータを削除する等の当社が適切と判断する措置を講じることができるものとします。なお、本項は当社の監視義務を定めるものではありません。
- 当社は、前項の措置を取ることが不可能又は困難な場合、当該利用者に対し本条第1項各号に該当し、又は該当するおそれのある行為に関連するデータの削除又はその他当社が判断する適切な措置を講じるよう要請することができ、当該利用者は係る要請に応じるものとします。
- 当社は、前2項の権利の行使に代えて、又は権利の行使とともに、当該利用者に対して事実確認ができるものとし、さらに、第三者からの請求等があった場合には当該第三者との調整等を要請できます。
第3章 会員登録及びサービス利用
第8条(会員登録)
- 本サービスを利用する者は、事前に会員登録を完了させるものとします。
- 会員登録は、本サービスを利用することとなる本人が、本規約を確認し同意の上で、本サイトの会員登録ページを通じて必要な情報の入力及び手続きをし、当該会員登録手続きに対して当社が承認することで完了します。なお、会員登録手続きが行われた時点で、当社は当該会員登録希望者が本規約に同意しているものとみなします。
- 当社は、会員登録希望者が次の会員登録不承認事項のいずれかに該当することが判明した場合、会員登録を承認しない場合があります。
- ①過去に当社のサービス又は当社が運営するウェブサイトの規約等に違反したことがある場合
- ②複数の会員登録を行った場合
- ③会員登録を通じて入力した内容に虚偽又は誤りがある場合
- ④登録電子メールアドレス宛に当社が送信した電子メールが届かなかった場合
- ⑤前各号の他、当社が独自に定める基準に基づき会員登録不承認と判断する場合
- 当社は、本サービスの技術上又は運営上の理由により、会員登録を受け付けることが困難な場合は、当該事態が解消するまで会員登録の受付を中断することがあります。
- 本サービスを利用することのできる権利は、当該利用者に一身専属的に帰属し、利用者としての地位及び権利義務を当社の事前承諾なく一部でも第三者に譲渡又は貸与等してはならないものとします。
第9条(会員登録情報等の変更)
利用者は、会員登録の際に入力した情報又は本サービスを利用して登録した情報に変更が生じた場合、マイページを通じて変更可能なものはマイページを通じて変更手続きをするものとし、マイページでは変更できない情報については当社に対し変更の届出をするものとします。なお、変更手続き又は変更届出がされなかったこと若しくはそれらの遅滞により利用者又は第三者が損害等を被ったとしても、当社は一切の責任を負うものではありません。
第10条(通知)
- 当社は、本サービスに関する案内及び情報等を、その内容に応じて当社が選択する次のいずれかによる方法で利用者に対し通知することがあります。なお、通知は当社からの発信によって効力が生ずるものとします。
- ①本サイト又はマイページに掲載
- ②利用者の登録電子メールアドレス宛に電子メールを送信して連絡
- 前項の他、当社は利用者による本サービスの利用状況等を確認することを目的として、利用者に対し連絡をする場合があります。この場合、確認事項等の内容に応じて、会員登録連絡先(電子メールアドレス、FAX番号、電話番号等)のいずれかに連絡します。
- 前各項の通知及び連絡は、前各項いずれかにより掲載又は連絡された時点から有効とします。なお、当社が適切に通知を行った場合に、当該通知を利用者が確認しなかったこと又は確認できなかったことに起因して発生した損害等について、当社一切の責任を負うものではありません。
第11条(認証情報の管理)
- 利用者は、認証情報を用いて本サイトにログインすることで、本サービスを利用することができます。なお、認証情報を利用する権利は利用者本人に一身専属的に帰属するため、利用者は当社の事前承諾なく第三者に認証情報を利用させ、又は貸与、譲渡等をしてはならないものとします。
- 利用者は、認証情報の使用及び管理についての一切の責任を負うものとし、利用者の認証情報の管理不十分、使用上の過誤又は認証情報の紛失等により利用者又は第三者が損害等を被ったとしても、当社は一切の責任を負うものではありません。
- 当社は、認証情報を利用して行われた全ての行為は、当該認証情報に紐付く利用者による行為であったものとみなし、当該行為が盗用又は不正使用等による第三者の行為であったとしても、それらにより生じた損害等につき、当社の故意に近い重大な過失による認証情報の流失に該当する場合を除いて、当社は一切の責任を負うものではありません。またこの場合、当該利用者は当該第三者利用に関し発生した債務を免れることはできないものとします。
- 当社は、利用者が第7条(禁止事項)第1項の規定に違反した場合、直ちに当該利用者の認証情報の使用停止措置を行うことができるものとします。
第12条(サービス情報)
- 当社は、本サイトに掲載するサービス情報の内容の真偽、正確性、最新性、有用性、信頼性、適法性等につき一切の保証をするものではありません。また、サービス情報に基づき利用者が行った全ての行為は、当該利用者自身の自己責任となり、当社は一切の責任を負うものではありません。
- 利用者は、本サイトに掲載されているサービス情報のうち、自身に関する会社情報及びサービス情報の修正、更新及び削除等を、マイページを通じて、若しくは事務局へ依頼することにより行うことができるものとします。
第4章 案件のカスタマイズ・見積・発注
第13条(カスタマイズ・見積・発注案件)
- 利用者は、入力フォームを通じて、案件のカスタマイズ、見積および発注に必要な情報を入力及び送信等することで本サイトを通じて案件をカスタマイズ、見積または発注することができるものとします。
- 利用者は、発注案件に関して入力する内容につき、真実且つ正確な内容を入力するものとし、利用者が入力した内容に関する一切の責任は当該利用者が負うものとします。また、利用者は「ご利用ガイド」に従い、入力においては当社が判断しやすいよう可能な限り明確且つ具体的な内容を入力するものとします。
第14条(電話・電子メールでの確認)
- 当社は、利用者が案件発注機能を利用して案件を発注した後、当該利用者が入力した内容との合致を確認することを主な目的として、当該利用者に対し電話又は電子メール等で連絡をする場合があります。また、当社および利用者は、前条1項のカスタマイズ・見積・発注情報に変更が生じた場合には、速やかに相手方に対し電話又は電子メール等で連絡をするものとします。当社および利用者は、これらの相手方からの連絡に対して誠実に対応するものとします。
- 当社は、発注案件が次のいずれかに該当する場合、当該利用者に確認を取ることなく当該発注案件を削除し、又はその他当社が適切と判断する措置を講じる場合があります。
- ①前項による当社の連絡に適切に対応しない場合。
- ②電話又は電子メール等の情報に誤りがある、又は使用不能であることが確認された場合。
- ③第7条(禁止事項)第1項の規定に違反する案件又はその他当社が不適切と判断する案件。
第5章 データの取り扱い
第15条(データの利用)
利用者は、本サービスの運用、改良、障害対応及びメンテナンス等に必要な範囲内で、当社が、本サーバに保存されている利用者の保存データにアクセスし、別途定める当社プライバシーポリシーに基づき使用することを予め許諾します。
第16条(業務委託)
当社は、本サービスの運用、改良、障害対応及びメンテナンス等の業務を、当社が選定する第三者に委託する場合があります。この場合、当該業務委託に必要な範囲内で、当該業務委託先が利用者の保存データにアクセスし、使用等する場合があることを利用者は予め許諾します。
第17条(データの消失又は毀損)
- 利用者は、本サービスの利用に関連して入力、提供等を行うデータ等について、必要な情報は自己の責任において保全しておくものとします。
- 当社は、本サーバに保存された利用者の保存データが消失又は毀損しないよう、その保護につき最善の努力をするものとし、本サービスの障害等により保存データが消失又は毀損した場合には、技術上又は運営上可能な範囲で当該消失又は毀損した保存データの復旧措置を行います。
- 前項の規定は、利用者の保存データの完全性及び保存性等を保証するものではなく、当社は不可抗力その他当社の責に帰さない事由により、保存データの一部又は全部が消失又は毀損等したとしても、その後の復旧措置の如何を問わずその結果発生する利用者の損害等について一切の責任を負うものではありません。
第6章 サービスの停止及び廃止
第18条(サービスの停止)
- 当社は、本サイトにお知らせとして掲載する等して事前に利用者に通知をした上で、随時本サービスを一時停止し、関連するシステム及び本サーバのメンテナンス等を行う場合があります。なお、緊急やむを得ない場合は、事後の通知となる場合があります。
- 当社は、次のいずれかに該当する事態が生じた場合、利用者に事前通知をすることなしに本サービスを一時停止することがあります。
- ①本サーバ又はサーバ設置データセンターにおいて突発的な障害等が発生した場合
- ②本サイトを緊急に更新等する必要が生じた場合
- ③通常のウィルス対策では防止できないウィルスによる被害及び火災、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営が困難又は不可能となる場合
- ④法令等に基づく措置により一時的な停止が必要となった場合
- ⑤その他不測の事態の発生又は技術上若しくは運営上の理由等により、本サービスの運営が困難又は不可能となる場合
第19条(サービスの廃止)
当社は、次のいずれかに該当する場合、本サービスの一部又は全部を廃止することができるものとします。ただし、当該廃止につき緊急やむを得ない場合は、次のいずれかに該当するか否かに関わらず、直ちに廃止することができるものとします。
- ①廃止日の7日前までに本サイトにお知らせとして掲載する等して利用者に通知をした場合
- ②第18条(サービスの停止)第2項各号による一時停止の解消が見込まれないと判断した場合
第20条(退会)
- 利用者が退会する場合、当社に退会の旨連絡するものとします。この場合、当社から利用者への退会手続き完了連絡をもって、利用者は退会するものとします。
- 当社は、利用者が民法第542条に定めるもののほか、次のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると判断する場合、該当事由が社会通念に照らして軽微なものであるかどうかにかかわらず、当該利用者に対する事前通知を要することなく直ちに当該利用者を退会させることができるものとします。なお、本項の規定に基づく退会措置は、利用者が次のいずれかに該当することにつき当社の責に帰すべき事由がある場合にも、その行使及び効力を妨げられないものとします。
- ①利用者が第7条(禁止事項)第1項の規定に違反した場合
- ②会員登録後に、第8条(会員登録)第3項各号に定める会員登録不承認事項のいずれかに会員登録時点において該当していたことが判明した場合又は会員登録後において該当したことが判明した場合
- ③その他利用者の不正な行為等があり、当社が退会させることが適当と判断した場合
- 前各項に基づき利用者が退会し、又は当社により退会させられた場合、本サーバに保存されている当該利用者の保存データは、当社の運営上保持することが必要なデータ等を除き全て削除されるものとします。
第7章 当社の責務
第21条(善管注意義務)
当社は、善良なる管理者の注意義務をもって本サービスの運営につき最善の注意を払うものとし、本サービスに障害等が発生した場合は、当該障害等を解決するために最善を尽くすものとします。ただし、当該障害等の原因が次のいずれかに該当する場合は、障害等の解決に時間を要し、又は完全な解決に至らない場合があります。
- ①火災、停電、地震その他天災及び不可抗力や異常電圧等に起因する場合
- ②本サービスとは直接関係しないソフトウェア又はハードウェア等に起因する場合
- ③利用者端末等に起因する場合
- ④当社以外の者が修正又は改変等した部分に起因する場合その他利用者の責に基づく場合
第22条(問い合わせ対応)
- 当社は、本サービスの操作方法及び動作の不具合その他本サービスの利用に関する利用者からの問い合わせに対して、次のとおり対応します。
- ①本サイトに掲載する問い合わせ用電子メールアドレス宛に送信された電子メールによる問い合わせのみに対応
- ②問い合わせ対応の受付は、前号の問い合わせ用電子メールアドレス記載箇所に併せて記載する受付時間内とします
- 利用者からの問い合わせに対する当社の対応は、あくまで助言として行うものであり、具体的な問題の解決及び利用者の特定の目的に適うことその他不具合の完全な修補等を保証するものではありません。
- 個人情報に関わる問い合わせについては、前二項の限りではなく、別途定める当社プライバシーポリシーに基づいて対応します。
第23条(賠償責任)
本サービスの不具合その他利用者が本サービスを利用することで利用者又は第三者が損害を被ったとしても、当社が故意に利用者に損害を与えたという特段の事情がない限り、当社は一切の損害賠償責任を負うものではありません。
第24条(免責)
- 当社は、本サービスの品質及び機能に関して、技術上又は商業上、その完全性、正確性、有用性及び適法性等につき一切の保証をするものではなく、また本サービスに一切の瑕疵がないこと及び障害が発生しないことを保証するものではありません。なお、法令の改正等により本サービスの品質及び機能を維持できず、その変更等を余儀なくされる場合がありますが、この場合においても当社は一切の責任を負うものではありません。
- 当社は、あらゆるPC端末、スマートフォン端末、タブレット端末又はその他の携帯端末並びにそれら端末のOS、ウェブブラウザのあらゆる種類及びバージョンにおいて本サイトが正常に動作することを保証するものではなく、またそのような保証をするための動作検証及び改良対応等を行う義務を負うものではありません。
- 当社は、次に規定する措置又は対応等を行った場合に、利用者又は第三者が損害を被ったとしても、一切の責任を負うものではありません。
- ①第2条(規約の変更)に基づく本規約の変更
- ②第3条(サービスの内容)に基づく本サービスの内容及び機能等の追加又は変更等
- ③第7条(禁止事項)第2項、第3項及び第4項に基づく措置又は要請
- ④第8条(会員登録)第3項に基づく会員登録の不承認
- ⑤第8条(会員登録)第4項に基づく会員登録受付の中断
- ⑥第11条(認証情報の管理)第4項に基づく認証情報の使用不能措置
- ⑦第18条(サービスの停止)各項に基づく本サービスの停止
- ⑧第19条(サービスの廃止)に基づく本サービスの廃止
- ⑨第20条(退会)第2項に基づく退会措置
- 当社は、如何なる場合も、本サービスに関して天災地変等の不可抗力を含む当社の責に帰すことのできない事由から生じた損害及び予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害並びに間接的損害、派生的損害、逸失利益、データの滅失、業務の中断等につき一切責任を負わないものとします。
第25条(個人情報の取り扱い)
当社は、本サービスに関して利用者から取得した個人情報を、別途定める当社プライバシーポリシーに従い取り扱うものとします。
第8章 雑則
第26条(利用者の損害賠償義務)
本サービスの利用に関して、利用者が本規約に違反し、又は利用者の責に帰すべき事由により当社又はその他の第三者が損害を被った場合、当該利用者は自身の責任と負担により当該損害を賠償するものとします。
第27条(地位の譲渡禁止)
- 利用者は、本規約上の地位並びに本規約から生じる権利及び義務の全部又は一部を、当社の事前の書面による承諾なく、第三者に譲渡してはならず、また担保に供してはなりません。また、本条に反して本規約上の地位及び本規約から生じる権利義務を第三者に譲渡した場合、当社は、催告をせず当該利用者を直ちに退会させることができるものとします。
- 当社は、事業譲渡を実施する場合、本規約に定める自己の契約上の地位、権利及び義務等を当該事業譲渡の譲受人又は承継人に譲渡することができるものとします。なお、本条項にいう事業譲渡には、当社が消滅会社又は分割会社となる合併又は会社分割を含むものとします。
第28条(反社会的勢力の排除)
- 利用者は、自ら及び自らの役員(取締役、執行役、執行役員、監査役又はこれらに準ずる者をいいます)又は従業員において、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、これらを併せて「反社会的勢力等」といいます)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当せず、かつ将来にわたっても該当しないことを確約し、これを保証するものとします。
- ①反社会的勢力等が経営を支配していると認められる関係を有すること
- ②反社会的勢力等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
- ③自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力等を利用していると認められる関係を有すること
- ④反社会的勢力等に対して暴力団員等であることを知りながら資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
- ⑤役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力等と社会的に非難されるべき関係を有すること
- 利用者は、自ら又は第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約し、これを保証するものとします。
- ①暴力的な要求行為
- ②法的な責任を超えた不当な要求行為
- ③取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- ④風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
- ⑤その他前各号に準ずる行為
- 当社は、利用者が前各項のいずれかに違反したとき、又は違反していたことが判明したときは、何らの催告を要せず、ただちに本サービスの提供を終了することができます。
- 当社は、前項に基づく解除により利用者に損害が生じた場合であっても、当該損害の賠償義務を負いません。また、当社は当該解除に起因して当社に生じた損害につき、利用者に対し損害賠償請求することができます。
第29条(紛争の解決)
- 本規約の条項又は本規約に定めのない事項について紛争又は疑義等が生じた場合は、信義誠実の原則に基づき協議を行って解決を図るものとします。
- 当社及び利用者は、前項の協議を行うに際して相手方が要求する場合、当該協議を行う旨の書面又は電磁的記録による合意をするものとします。
- 本規約の準拠法は日本法とし、本規約から生じる一切の紛争については、紛争の目的価額に応じて東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定日:2020年11月1日